BLOG橋本健二の建築士ブログ

押入を仏壇にリフォーム

家具・建具

90歳を超えるお客様から仏壇を作ってくれと依頼がありました。

よくよく話を聞くと自分が入る仏壇だそうです。

それではそんなに急がなくてもいいですね、早く作ると縁起が悪いですから。

と、依頼から半年以上もお待たせをして仏壇を制作しました。

 

古いおうちによくある幅6尺・奥行3尺の押入れです。

この半分を仏壇にリフォームします。

 

用意された材料は大小さまざまな木材。

すべてオーダーで作ってあります。

特にこの木材は細かい加工がされております。

一体何につかうのでしょうか。

これは押入れを半分にするための柱でした。

既存の鴨居の溝に合わせて加工していたのです。

大工さんの細かい気配りが感じられます。

はい、ピッタリです。

大工の腕が分かりますね。

あとは既存の柱にも加工が必要です。

これはさすがに現地でやる他ありません。

 

仏壇用建具の微調整も現地で。

 

出来上がりました仏壇です。

押入れの半分は今まで通り収納として使えます。

90歳のお客様大喜びしていましたが、私の心は複雑ですね。